過去の研究成果一覧

空腹に伴い味覚を調節する神経ネットワークの発見
東原和成 教授、三坂 巧 准教授、中島 健一朗(当時:特任助教)、成川真隆 特任助教、村田 健 特任助教、石井 健太郎(当時:博士課程)、傅 欧(当時:博士課程)、岩井 優(当時:修士課程)、他 
土壌微生物の多様さがもたらす生態系機能:森林の窒素循環と植物の成長
妹尾啓史 教授、磯部一夫 助教、伊勢 裕太(当時:博士課程)、他
生物活性に重要なカルバゾール環の新しい形成機構を解明
葛山智久 教授、西山 真 教授、富田武郎 助教、小林正弥(当時:博士課程3年)
放線菌代謝物5aTHQ類は凝集体形成により機能が増強する ―微生物による二次代謝物産生の意義に迫る―
尾仲宏康 特任教授、西村慎一 講師、浅水俊平 特任講師、尾崎太郎(当時:特任助教)、他
プリン塩基アナログの2-アミノプリンを含む天然化合物の生合成起源を同定
葛山智久 教授、西山 真 教授、白石太郎 特任研究員、池内秀雄(当時:修士課程)
日本人集団における魚の摂取頻度に関与する遺伝子領域を発見
加藤久典 特任教授、賈 慧娟特任准教授、斉藤憲司 特任研究員、他
日本人集団におけるコーヒーの摂取頻度に関与する遺伝子領域を発見
加藤久典 特任教授、賈 慧娟 特任准教授、斉藤憲司 特任研究員、他
DNA様構造特性を示す翻訳後修飾タンパク質を認識する血清因子の同定
内田浩二 教授、永田宏次 准教授、板倉正典 特任助教、近澤未歩 特任助教、張 迷敏 特任研究員、他
注目を集める希少放線菌の不思議に迫る研究:遊走子線毛の発見と機能解明
大西康夫 教授、手塚武揚 助教、木村知宏(当時:博士課程)、他
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 35